お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで4109円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日16:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 5 点 249,000円
(883 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月08日〜指定可 お届け日: (明日16:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
13,650円
9,000円
28,370円
25,000円
10,000円
可愛らしい
16,500円
【超貴重】陸上自衛隊三菱ジープ点検灯セット
8,888円
資生堂 パラディム コロン レギュラー 80ml レア!ヴィンテージ 廃盤
11,111円
Roland ローランド JUNO-Di シンセサイザー
39,700円
ガット張り機イージーストリンガーEasyStringerテニス用、バドミントン可
55,980円
ガンプラ HGUC 1/144 ガンダムMk2 REVIVE 全塗装 完成品
19,800円
人生の転機、大きな変化の時に
21,000円
【コントラバス/ウッドベース】CREMONA / クレモナ / NO.340
58,000円
いちごのお家のティーパーティー 絵本 サンリオ ボタンノーズ 昭和レトロ
100,000円
特注1/43 日産 セドリック (130S) 『特別機動捜査隊』 捜査車輌
22,000円
249,000円
カートに入れる
ご覧いただきありがとうございます。今回出品する品物は、写真の刀です。
銃砲刀剣類登録証番号 東京都 第4905号
種別 刀
長さ 二尺二寸七分0厘
反り 五分0厘
目くぎ穴 1個
元幅約3.2センチ 元重約0.8センチ
先幅約2.1センチ
刀身重量約762グラム
銘文 備前長船横山祐春作
文久三年二月吉日 保存刀剣鑑定書付き
江戸後期の備前の名工である「横山祐春」の御刀です。晩年の作で祐春刀匠は備前伝の江戸後期の
名工ですので、弟子が多くその中の横山祐宗刀匠に手伝わせた数少ない名刀です。
登録も東京都の大名登録刀で名家に所蔵されていた御刀です。拵え付で鞘には家紋付きの大名拵え
で、豪華な片喰紋です。金銀蒔絵です。鍔も鉄地象嵌鍔で拵えも豪華な造りです。
刀身は初茎の鎬造りで板目が綺麗に積まれ直刃の刃紋です。多少のスレや薄錆跡はありますが、備前
の新々刀の良さがあるゴリゴリの刀身です。
横山祐春の晩年の作で、銘は弟子の横山祐宗が銘切をした数少ない名刀で、備前の刀匠の歴史を語る上
で、非常に資料的価値の高い一振りです。祐春も祐宗も備前の新々刀期の名工ですので、よろしくお願
いします。保存刀剣鑑定書付きですので、本物保証の名刀です。
祐春(すけはる)・・・備前。江戸時代後期の刀工で、名を横山茂平という。横山安之進寿次の子で、
源左衛門祐定家の七代目を継いだ。作品は天保から安政頃にかけての作があり、小板目が詰んで無地風
の肌に菊花丁子を焼く。この時代の横山一門は「祐永」「祐成」「祐信」「祐春」共に『友成五十六代
孫』と切っている。
祐宗(すけむね)・・・祐宗の生国は伊勢国、横山祐春の門人で横山一族の養子となり「友成五十八代
孫」を名乗る、慶応三年に信州天竜川辺で作刀した。江戸時代後期の備前伝を飾る名工。
どちらも備前横山派の代表格。
あとは写真と画像を見て判断下さい質問はわかる範囲でお答えしますので、入札前にお願いします。
発送はゆうパックの着払いです。
※注意事項※落札しましたら、登録のある教育委員会に名義変更届を出してください。
よろしくお願いします。